気功のひろば
こちらは旧ブログです。新しいブログはnoteでご覧ください。

ブログ

2021.04.26

コロナ対策と打撲対応

4/25「蔦町気功の会」から、お話を中心にまとめます。
Monthly Live4月」も、ぜひ合わせてごらんください。
   2021/4/25 於:気功協会 広間 天野泰司

・・・・・・・

繰り返し出される、緊急事態宣言。心理的に影響がある。
それぞれが考えて自制すべき、制限することは判断力を奪い、反発心も起こるもの。日本人はお互いに気を遣う文化、強い制限は逆効果。

今日は何人かの方に、肺の系統より腕、首のつかえがみられた。
急に暖かくなるとエネルギーの生産量が増える。その時首の右側がつまっていると頭から血が下りず、フラフラしたり倒れたりしやすくなる。
首の右側をゆるめるとよい。

そして、コロナ対策として有効なのは
1.鎖骨のくぼみに気を通す
2.胸腺をなでる
3.指を開いて伸ばす
この順に行うとよい。

[実習1〜3]
鎖骨の、左のくぼみに左親指を、人差し指中指を右のくぼみにあてて、
ゆっくりゆっくり、息をする。ひとつ・・ふたつ・・と数えて、十・・まで。

胸腺は胸の中央、すこし上。ゆっくりなでながら、息を数える。
ひとつ・・ふたつ・・と数えて、十・・まで。

胸をひらき、手を広げて指が遠くの方へ伸びていくような感覚をもつ。胸が広がる。

[続いて、首のぶらさげ〜口を開き上を向く〜ゆっくりゆらす。肩から手をなでる、膝から足先までなでる。鼠径部のてあて、横になって休む]

打撲は軽く見られがちだが、呼吸器系、泌尿器系など各所に影響を及ぼす。
打った時やその状況で変わるが、重荷になり、健康に行きていく妨げになる。
打撲の影響で、コロナ感染から肺炎で苦しい思いをする人もある。
なるべく影響を少なくする必要があって、それには気温があがってきた今の時期がよい。

物が落ちてきたなど、不意打ちのものは影響が大きい。
捻挫は、動作と息がずれた時に起こることがある。気をつけて、ていねいに動くように。

[実習・鼠径部のてあて〜水かきのような処を左右つまんで、硬いものがないか探す。恥骨に近いあたり、見つけたらそれをじっくり追いかけてゆく]

[実習・お互いにてあて〜打撲、骨折した箇所を聞いて、その場所にてあてする]



img_04