気功のひろば
こちらは旧ブログです。新しいブログはnoteでご覧ください。

ブログ

2016.08.31

七夕てあての会

七夕てあて2016
毎年、旧暦の七夕の頃、山科で開いている「七夕てあての会」。
「新春てあて」に続いて、年に2度、
ゆるみながら自らの方向性を確認していく好機です。

今年も、よしふみさん・なおちゃんペアが、朝に
笹を切ってきてくださって、床の間の前へ。
和室は一気に清々しい雰囲気に。
天野の話から。

・・・・・・・☆・・☆・・・・2016.8.11 天野泰司 @山科和室☆

私たちは、本能的に幸せを望んでいる。
心地よい、ということは、体が自然な状態にあるということ。
「今の気持ちよさがもう一段深まる」ことを望むのが、願い。
潜在的な願いが叶っている時は、心地よさが続く。
体の気持ちよさと、願いはリンクしている。

ほんとうに体が欲しているものを見つけていく。
辛さ、痛みをちょっと横に置いて感じ直してみると
「ココだ! 」という発見がある。
そうすると表面的な違和感も消える。
体が望んでいる時は、みぞおちはゆるみ、
下腹部は充実している=上虚下実。

[実習・おなかのてあて〜
心がおちつくやさしい気功〜肩の荷がおりる気功]

夢を書く時には、遠慮しない。
短冊一枚にひとつの夢、ひとつの文。
結論だけを「過去形で、自分に引きつけて」書く。

書くという動作によって、
「既に起こったこと」として体の中に入る。
実現しそうにない、と思うことでも書いてかまわない。
どんな縁がつながるかは誰にもわからない。
夢と夢とが結ばれていくのが七夕。
人と人は本来大切にし合ってきた。素直に
夢と夢とがつながっていくのが自然。
自分の夢がかなうと、全体が幸せになる。

[短冊をまず一枚書く〜
下腹部・後頭部てあて〜短冊を好きなだけ書いてつるす]

笹を中央へ。好日居さんの献茶、よしふみさんのリードで盆踊り。
願いの依り代の周りを回っては手を打って。

何とも心地よい七夕の会が、今年も終わりました。
(純)

img_04