気功のひろば
こちらは旧ブログです。新しいブログはnoteでご覧ください。

ブログ

2014.12.30

気功生活 Vol.86

86表紙

夢見る

うん。
これがピッタリ!

 

【目次】

心地よい習慣 天野泰司
気功の学校 2014〜2015
講座ノートから
 …季節の気功・禅密の学校・気功の学校 教える
京都気功散歩 将軍塚を歩く
The Book of Life 12/31・1/1
北から南から …まえばし徒歩暮らし・整体ヨーガの会
秋から冬へ  冬の気功
連載 子どもの幸せのために2 「治る」

 

心地よい習慣

天野泰司

リニューアル
新しい入会の栞ができました。
カラー刷で美しく仕上がったので、今号に同封しました。
手から手へ必要な方へ手渡していってください。
葉書サイズですので、お店などにも置いてもらいやすいと思います。
連絡いただければお送りします。部数をお知らせください。
 
12/22の冬至は、新月とちょうど重なりました。
こうして月と太陽の新生が重なるのは19年に一度で、
朔旦冬至と呼ばれるとてもおめでたい日。
全てが一度原点のゼロに戻り、そこから再スタートする気配が、
2015年には満ちあふれています。

2014年は、講座がとても充実していました。
禅密の学校、体癖、七夕、朝日カルチャー、
どれを振り返ってみても、すごく楽しかった子どもの頃の思い出のようで、
満ち足りた空気がありました。
久しぶりの東京講座「浅草」に続いて
氣道との共催講座「この時代の光」が横浜と、
関東講座が二回あったのは初めてかもしれません。
「気功の学校」の年間コースも12/6に最終回があり、大きな流れが一区切。
12/20に初めての準備講座「プリペア」を開き、2015年への準備が着々と進んでいます。

2015年の「気功の学校」のテーマは「自然が先生」。
自然という、豊かで、奥深くて、楽しくて、美しく、そのままの世界に立ち戻っていきます。

気功が持っている潜在力はとても大きなものです。
講座に参加したり、自分で「心がおちつく やさしい気功」を続けたりしている方は、
そのことを肌で感じていらっしゃると思います。

『気功入門 からだの自然が目を覚ます』(春秋社)が出版されてちょうど10年になりますが、
この間、シンプルで自然な形の気功をずっと練って来て、
その成果がここ数年で如実に現れてきました。
難しいことを一生懸命に覚えることは、
頑張りや緊張を続けていくことでもあるので、
「ゆるむ」ことを基本にしている気功には似合いません。
それより、頑張っていた何かをさっと手放し、心身ともに軽くなり、
さわやかになっていくことが気功の本願ですから、
自分にとって不要なものはどんどん削ぎ落とし、
頭の中に積もり積もった固定したものの考え方や憂いも次々に洗い流し、
ただ、にこやかで心地よい状態へと戻っていくのです。

禅密功の師、劉漢文先生はそのことを「先天に還る」と表現し、
こどものように無邪気でニコニコしていていることが
気功の入口だと教えてくださいました。

肩の荷がおりる
「心がおちつく やさしい気功」は、
その気功の本願にピタッとはまり、大きな反響と手応えがあります。
「こんな簡単なことで」と思いますが、
やさしいからこそ効果もはっきりし、自分で続けていけます。

震災後の大きな心の揺れを鎮めるために、ゆったり座ってするスタイルにしたので、
立って動くやさしい気功も作りたいとずっと思っていました。
それが、昨秋から制作して来た「肩の荷がおりる気功」です。

普段の行動の大部分には、何らかの目的があります。
食べるため、生きるため、お金のため、家族のため、地域のため、お国のため…?
もちろんその目的は大切なのですが、
重い荷を背負わされるように行動しているとしたら、
一度その荷物を下ろして、
改めて「よし、これをしよう」と自ら主体的に動いていくことが大切です。

背負わされたものは重たく、自らしょったものは軽い。
だから重荷と感じているものは、
一息ついて休憩するように、気楽に下ろしてみるとよいのです。
努力の末に成功することは美談になりやすいので、
努力信仰のようなものが根強いのですが、
実際に努力して成功することはごくまれで、
外からは大変そうに見えても、
本人はそれを努力とは感じていないところに成功の秘訣があります。

こうしなければならないと思って頑張っていると、
だんだんに動ける範囲が狭くなり、不自由で本来持っている力が発揮できなくなり、
こうしたいとワクワクしながら動いていると、
自由に必要なことができ、力が湧いてくる。
誰もが体で知っている、この単純な原理を忘れがちなのです。
 
そこでまず、ふっと肩の力を抜いて、楽に動いてみる。
楽に動いているうちに心が軽くなり、内から力が湧いてくる。
そんな流れをイメージして作ってみました。

秋の京都御苑で撮影した映像の編集はほぼ終わり、
今、音楽を合わせ、ナレーションを吹き込んでいます。
DVDは2000円でカンパ扱い。年開けの完成予定です。
気楽に見て、聴いて、動く。
2015年も、自ら心地よく動く習慣を楽々とつくっていきましょう。

img_04